未来相談

>

未来相談のパンフレットコチラからダウンロード出来ます。

「未来相談リーフレット」では、ご家族の様々な問題の解決のお手伝いを行なっております。
その中で、当事者に対しての入院中および退院後の相談業務もながら並行して行なって参りました。
諸々の事情で、「退院後の生活を一緒に営めない」「本人の自立のサポートを弊社に依頼したい」等、第三者の介入を多くのご家族が望んでいるのが実情です。
ご家族・医療機関・行政だけではカバー出来ない部分を弊社がお手伝い致します。
当事者の将来への希望とご家族の願いが必ずしも同じ方向や同じ速度ではありません。
視点を当事者が望むもの・現状で出来るものをスタートとしています。
ご家族や公的な経済的支援だけではなく、当事者の精神的な支援も致します。
初めてのご入院を迎えるご家族は「入院がゴール」と思われがちですが、「入院がすべてのスタート」です。

こころのバリアフリー宣言

厚生労働省は、精神疾患を正しく理解し、新しい一歩を踏み出すための基本情報を8つの柱として「こころのバリアフリー宣言」を平成16年3に掲げました。
【あなたは絶対に自信がありますか、心の健康に?】
1:精神疾患を自分の問題として考えていますか(関心)
2:無理しないで、心も身体も(予防)
3:気づいていますか、心の不調(気づき)
4:知っていますか、精神疾患への正しい対応(自己・周囲の認識)

p01p02 p03 p04

【社会の支援が大事、共生の社会を目指して】
5:自分で心のバリアを作らない(肯定)
6:認め合おう、自分らしく生きている姿を(受容)
7:出会いは理解の第一歩(出会い)
8:互いに支えあう社会づくり(参画)

p05 p06 p07 p08